ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
スカッチ
スカッチ
フライフィッシングの世界に入って5年が経ちました。
メインはフライですが、ルアーも餌も最近は友釣りも挑戦してます。
自分の釣行を中心に息子とのアウトドア生活を書いていくつもりです。

子連れフィッシャーの方はどんどん絡んでくださいね。
当方、宇都宮在住ですので一緒に釣りに行っていただけそうな方もコメント欄に募集中です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月04日

2018年 久慈川【ルアー・エサ釣り会場】 鮭有効利用調査

今年3カ所目は、スカッチ初となる久慈川【ルアー・エサ釣り】会場です。



本州で鮭釣りを始めて5年経ちますが、この会場には足が向いてきませんでした。
理由としては、前情報が悪いことでしょうか。
知人友人も何度か参加していますがことごとくボーズ。

加えて上流部のフライ会場には3年ずっと行けていたので、「下流行かなくてもいっか!」と思っていたこともあります。
あと値段も高め笑

ですが、フライ会場が不振なこともあり今年は応募してみたところまさかの当選。

昨年参加した友人に情報をもらい、またまた前日車中泊です。

すでに何台か到着しており、人気の高さが伺えます。


海も近いこともあり、夜明けがきれいですね。


組合の方も次々と受付テントを立ち上げていきます。



そうこうしているうちに7:30になり調査開始。
開始10分でウキルアーの仕掛けがライン切れで紛失。

気を取り直して新しいセットで釣りをしていると、ゴンゴンゴンという前アタリ!
引き込まれるのを確認してアワセるもまさかのアワセ切れ。


画像でわかりますかね。あとで動画見て笑ってやってください。

いきなりライン切れという恥ずかしいアクシデントを2回もやってしまい愕然としてましたが、アワセはうまくいったようで鮭がウキを引っ張って泳いでいます。

スプーン単体を結び直し、お隣さんに謝りながら鮭が引っ張っているウキルアー仕掛けにスプーンを掛けられました!



ファイトしているとすぐに組合の方がタモですくってくれます。


なんとか仕掛けと鮭を回収できてよかったです。
周りの皆さんおさわがせしてしまい申し訳ありませんでした。





お腹パンパンの銀毛の入った雌でした。
こんなにコンディションの良い雌は、北海道で釣って以来です。

2本目を狙っていると、変な動きをするウキが流れてきました。
自分と同じように鮭付きのウキのようです。
しかも見てるうちの右隣の人がスプーンでうまくひっかけました。
おぉ、上手いな!と隣しか見ていない状況でしたが、まさかの自分の仕掛けにもひったくられるようなアタリが!!

こんな近くでかかりました。




これでオスメス1本ずつになりました。

この後昼過ぎまで粘りましたが、アタリも無く終わりました。

噂の鮭汁はたしかにお美味しかったです。
画像ありませんが笑




予想に反して結果が良かった久慈川。
銀色の鮭を釣れて満足です!


家に帰って恒例の庭捌き。






なんと言ってもイクラ!!!
自分で釣ったイクラは4年ぶりです。

しばらくは贅沢できるでしょう!



今回は、ブログを見て頂いているキャロットさんと一緒に釣りをしました。
自分は久慈川がはじめてだったので、受付のルールやポイントなど、色々アドバイスをもらいました。
まさかのストリンガーまで貸して頂いちゃいました!
キャロットさんありがとうございます!!
鬼怒川でもがんばりましょう!


今回の釣行動画はこれです。




  


Posted by スカッチ at 17:29Comments(6)サーモンフィッシング