ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
スカッチ
スカッチ
フライフィッシングの世界に入って5年が経ちました。
メインはフライですが、ルアーも餌も最近は友釣りも挑戦してます。
自分の釣行を中心に息子とのアウトドア生活を書いていくつもりです。

子連れフィッシャーの方はどんどん絡んでくださいね。
当方、宇都宮在住ですので一緒に釣りに行っていただけそうな方もコメント欄に募集中です。

2015年11月16日

鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて

10/31の茂木那珂川から始まった鮭釣りでしたが、今年は本当に自分の中での貴重な経験となりました。
昨年の鬼怒川調査に参加した時も興奮しましたが、どちらかといえば河川のサーモンフィッシングは初めてということで戸惑いの方が多かったように思います。
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて

鮭は地元大熊町では馴染みの深い魚でした。すぐ近くが熊川という鮭の遡上する川だったので幼稚園ぐらいの時にはよく祖父母に連れて行ってもらいました。

河口から500m位上流には大きな梁があり、その川岸には鮭を生かしていくために大きな檻があってその中には何十匹もの鮭が泳いでいました。
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて
※写真は大熊町HP[写真館]より転載

今年の鮭釣りの予定を祖母に話したら、「お前は幼稚園の頃から竹の棒にタコ糸とクリップで仕掛けを作って鮭を釣ろうとしてた」と笑われました。
自分は漁協のおじちゃんに怒られたことの方が印象深かったです。何せ小学校に上がる前の話ですから。
怒られたあと、おじちゃんに筋子をもらったこともちゃんと覚えてます。

中学高校に上がってからも、何度か川に降りて鮭の産卵シーンを観察していました。カモメがイクラを狙って群がってたので追い返していました。ヒマだったんでしょうね〜笑

それから大学に進学し北海道網走の地で、海の鮭釣りを存分に楽しみました。
どちらかというとアレは釣りというより漁に近い感覚ですね笑
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて

就職してからも実家に帰れば近所の川や池で釣りをしていましたし、秋には熊川にのぼる鮭を見に行きました。

原発事故後、なかなか大熊には戻れませんが、自分にとって川の鮭釣り・・・というよりは、「鮭の匂いのする川にいる」ことは、地元を思い出すきっかけになっているようにも思います。
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて
いつかは熊川でも鮭釣り出来ると良いと本気で思ってます笑


これからは箒川シーズンですね。
この時期自然河川で釣りができるのは本当に嬉しいです。
紅葉もきれいに映っています。
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて
サーモン用で巻いてみたゾンカーがいい働きをしてくれたので、サイズダウンして箒川でも使ってみようと思います。
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて





同じカテゴリー(箒川釣行)の記事画像
2020-11-3 箒川C&R フライフィッシング【BIG1コンテスト】 
2019-11-3 箒川C&R ビッグワンコンテスト 
2018-9-16 箒川 久しぶりの釣行
2016-4-4  箒川渓流区間 解禁釣行
2016-3-6 箒川C&R 解禁釣行
2016-1-4 箒川 シーズンラスト釣行
同じカテゴリー(箒川釣行)の記事
 2020-11-3 箒川C&R フライフィッシング【BIG1コンテスト】  (2020-11-05 11:44)
 2019-11-3 箒川C&R ビッグワンコンテスト  (2019-11-06 12:35)
 2018-9-16 箒川 久しぶりの釣行 (2018-09-23 01:01)
 2016-4-4 箒川渓流区間 解禁釣行 (2016-04-05 23:56)
 2016-3-6 箒川C&R 解禁釣行 (2016-03-13 16:50)
 2016-1-4 箒川 シーズンラスト釣行 (2016-01-23 11:08)

この記事へのコメント
サケの傷心を癒やしに箒川出撃しましたよ。^^;
ぼちぼち産卵も終盤な様で、とある瀬で食ってくれる40UPが数匹いました。
一方で、定番の深場にいなかったり、ご存じの上の駐車場前の埋まったスリットの瀬には魚乏しく、ちょっと過渡期なのかも。
今週末は天気よければまた出撃予定です。

PS.ブログリンク張らせて頂こうかと思っています。よろしいでしょうか?
Posted by ffman-naka at 2015年11月23日 23:27
〉ffman-nakaさん
箒川お疲れ様です。先週見学に行った際に落ち葉が結構流れていましたが、もう落ち着いたでしょうか?
自分も再来週辺りは行けそうですが、そろそろ本気で防寒しないとですね笑
ブログリンク是非是非お願いします!j自分も貼らせていただきます!!
Posted by スカッチスカッチ at 2015年11月24日 01:56
葉っぱはほとんど散ってましたね。
モミジが一部残ってるぐらいです。
朝の冷え込みはありましたが、風がなければ昼間は曇ってましたがあたたかでした。ここら辺は最近の宇都宮界隈と同じですね。
ではリンク先はメッセージで送ります。(どうもここにURL張ると禁止単語ってことで弾かれるようなんで。)
Posted by ffman-naka at 2015年11月24日 22:43
おはようございます〜(^O^)/
先日はコメントありがとうございました♪( ´▽`)

おぉっ!!
鮭釣りもされるのですね!凄い顔付きのサケ!!(≧▽≦)♪ パワフルなんてものじゃない走りをしそうですね、こんな魚が釣れたら大興奮 間違いなしですよ♬ 一度は釣って見たいですo(^▽^)o

鮭より酒には良く釣られる私です(^^;;

また遊びにお邪魔しますね〜(^O^)/
Posted by かずき at 2015年12月16日 08:04
〉かずきさん
コメありがとうございます!
自分も元々はルアー、エサとなんでもやっていたので、フライ8割他2割くらいで楽しんでますよ。最近は箒川も行けてないので、禁漁直前くらいになっちゃいそうです。今年は家族でワカサギも画策してるのでますます道具置き場が笑
これからもよろしくお願いします!
Posted by スカッチスカッチ at 2015年12月18日 17:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮭釣りから思うことと冬季シーズンに向けて
    コメント(5)