ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
スカッチ
スカッチ
フライフィッシングの世界に入って5年が経ちました。
メインはフライですが、ルアーも餌も最近は友釣りも挑戦してます。
自分の釣行を中心に息子とのアウトドア生活を書いていくつもりです。

子連れフィッシャーの方はどんどん絡んでくださいね。
当方、宇都宮在住ですので一緒に釣りに行っていただけそうな方もコメント欄に募集中です。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月13日

2013/2/11 那須白河フォレストスプリングス

釣りがしたい欲求に勝てずに行ってきました。

今回は、購入して使うことのなかったスイッチロッドの入魂のためにきました。
TIEMCOのJ-スイッチ#7です。
リールは購入する余裕はなかったので、以前北海道で使用していたオラクルⅤに#6のタイプⅠで出撃です。

実は今度友人と犀川初釣行を計画しているのでウェットとストリーマーの練習にきたわけです。


釣り券を購入した際ダブルハンドのレッスンをお願いしたのですが、今日はあいにくできる人が休みとのこと。

しょうがないので独学になってしまいますが、何事も経験です。
試行錯誤しながら投げてみます。


飛ぶ飛ぶ(笑)

ロールキャストしただけで、ぐんぐん伸びます。
今まで一生懸命前後に振ってたのはなんだったのか・・・。

次にDループを意識してキャスト練習です。
流石にこちらは難しいようで5投中1回ぐらいしか最後までターンしません。

今回はシューティングヘッドは使用してなく普通のWF6です。
シューティングヘッド付ければ大丈夫だろうと言い訳してみます。

そうは言ってもやっぱり綺麗に飛ばしてみたいのでワンキャストを丁寧に投げて練習しているといつの間にかかかってました。




まだ、氷が張っていてライズもちょこちょこでしたが、まずはマラブーの引っ張りでゲットです。
・・・ライン回収のために結構早く引っ張ってたんだけどな(笑)

そこそこ25mほどはターンして飛ばせるようになったので、今度はセカンドポンドのインレットに移動してキャストします。

またこいつがかかりました。



この抑え込むような手元のくるあたりは引っ張りの釣りならではですよね〜。
そのあともニジマスが10ほどは出たでしょうか。


しかし、そこから3回連続のティペット切れが発生。
前日に気まぐれで巻いたマラブーストリーマーをすべてロスとしてしまいました。

次はゾンカーで低層を狙って行きますが、どうもボリュームがありすぎるようで魚は興味を持ってくれません。

そこで表層のソフトハックル引っ張りに変えるとバシバシ当たってくれます。

今日はジャガーがよく釣れる日でした。



結局、最後まで予備で持ち歩いていたシングルハンド#4フェイテスは出番なし。
修理してからは、オーパーであそんだだけでしたのでどうやらフィールドでの実釣は箒川解禁になりそうです。

正直こんなに釣れるとは思ってませんでした。いつもはシングルハンドでドライかルースニングだけだったので、引っ張りの釣りの面白さを少し味わえた気がします。
あとはフィールドに出てスイングのさせ方を練習して釣れれば万歳です。
あ、シューティングヘッドつけて練習しないといけないですね。

渓流解禁までももう少しなので楽しみです。  

Posted by スカッチ at 11:16Comments(0)管釣にて